年度別プログラム
2022年度 プログラム
統一テーマ
世界秩序の再構築に向けて
月例フォーラム
2022年8月29日 |
講演 「ヒューマナイジング・ストラテジー -知徳国家に向かって-」
京都先端科学大学 教授、一橋ビジネススクール 客員教授 名和 高司 先生
|
2022年10月5日 |
特別プログラム 「QM義塾社長大学」ー「レジリエンス(強靭でしなやかな)経営:修羅場る力」 法政大学経営大学院 教授、一橋大学 名誉教授、CR-SIS 学長 米倉 誠一郎 先生
特別ゲスト: 全日本空輸株式会社 代表取締役社長 井上 慎一 氏 一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ 代表理事 志村 季世恵 氏 一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ 理事 志村 真介 氏 NPO法人AlonAlon 理事長 那部 智史 氏 |
2022年10月25日 |
講演 「VUCA時代を勝ち抜く”ワイズカンパニー戦略”」
ハーバード大学経営大学院 教授、国際基督教大学 理事長 竹内 弘高 先生
|
2022年11月17日 | 特別プログラム 「未定」
早稲田大学 大学院 経営管理研究科 教授 菅野 寛 先生
|
2022年12月 |
オープン・フォーラム 2022年度「価値創造リーダー育成塾」ー「『地経学』の時代」 日本経済新聞社共催※ 東京大学公共政策大学院 教授 鈴木 一人 先生
他スケジュール調整中 |
2023年1月24日 |
講演 「2023年への視座-これからの日本の立ち位置」(仮)
一般財団法人日本総合研究所 会長 寺島 実郎 氏 |
2023年2月27日 |
特別プログラム 「エグゼクティブCIO協議会」
慶應義塾大学 総合政策学部 教授 國領 二郎 先生 VS 中外製薬株式会社 デジタル戦略推進部長 中西 義人 氏
モデレーター: |
2023年3月 |
特別講演 「コロナ後の世界を支えるヒューマニティー:文化・芸術」
未定 |
フォーラムは15:00-17:00での開催を予定しております。
※準会員が年会費のみで参加できるプログラム
|2022年度 プログラム|2021年度 プログラム|2020年度 プログラム| |
|2019年度 プログラム|2018年度 プログラム|2017年度 プログラム| |
|2016年度 プログラム|2015年度 プログラム|2014年度 プログラム| |
|2013年度 プログラム|2012年度 プログラム|2011年度 プログラム| |
|2010年度 プログラム|2009年度 プログラム|2008年度 プログラム| |
|2007年度 プログラム|2006年度 プログラム|2005年度 プログラム| |
|2004年度 プログラム|2003年度 プログラム|2002年度 プログラム| |
|2001年度 プログラム|2000年度 プログラム|1999年度 プログラム| |
|1998年度 プログラム| |